こんにちは、矢代です!!
気付いたらこんな時間です。
なにをしてたんでしょう。
今日は早速紹介に。
大好きなKOTONAより。
【KOTONA】
-flower SH-
¥28,000+tax
そういえば
KOTONAのやりはじめた時
テンションがあがりすぎて
ブログで熱弁した覚えがあったので
船橋のブログを見返してみました。
(以下、引用)
こんにちは、矢代です!
新元号が発表されましたね
令和なGOOD DEAL
もよろしくお願いいたします
4月はやっぱり
なんか新しい感じがして好きです
新しい気持ちで
新しいもの好きな私は
GOOD DEALに
新たなブランドが入ったのを思い出した
(思い出したに変わる日本語を思い出せない)
それは
"KOTONA"
もうこれは
これを機に紹介するしかない
と思って少し我慢していました
聞いてください
"KOTONA"
2011年、デザイナーの
山下琴菜が東京でスタートさせた。
コンセプトは、「現代の高等遊民価値を築くこと」
自分の価値観・視点を見つけて築くことで
生きやすくなるための洋服を提案し
時間を経ても決して消費されない
強靭な価値を発信している。
高等遊民とは・・・
日本で明治時代から昭和初期の近代戦前期にかけて
多く使われた言葉であり、
大学等の高等教育機関で教育を受け卒業しながら
経済的に不自由がないため
官吏や会社員などになって労働に従事することなく
読書などをして過ごしている人のこと。
イコール、ニート
ちょっとかっこいいニート
ってことです。
高等遊民ときけば
デート~恋とはどんなものなしら~
という、杏と長谷川博己がでていたドラマが
まさに高等遊民のお話です。
大好きだったので
なんとなく思い入れがあります
そしてそんな
かっこいいニート
でも似合うような
ちょっとだらしない人
が着て
かっこよく着れるような
そんな独特なコンセプトのKOTONAには
さらに惹かれている私であります。
そしてなんなら
私のためにあるのではないのか
とも思うブランドなのであります。
(だらしなさは、誰にも負けない)
(自慢することではない)
では
そんなだらしない私が
KOTONAを着てみました
語ってますね
もし
↑
2,3年前の私もご覧ください。
とにかく、かっこよくて
品があって
KOTONA独特の良い雰囲気があって
毎度、毎度。
ありがとうございます。
コトナさん。
デザイナーのコトナさんも
ほんとにおもしろくて
コトナさんの世界観が
とても好きでございます。
こちらのシャツ
ぜひ、着てみてほしいですっ。
終わり。
矢代、富士見店、出勤日。
4月 10,11,12,13,16,18,19,20
GOOD DEAL SEASON 2!!!!!!
新作たくさん入荷しております。
要チェック!!!!!!!












